2023/03/12

鈴鹿高校 探求 T君 中央大学 法学部合格の足跡 2023年春 

 T君大学合格おめでとう。

中学3年からノザキ塾に通塾してくれたT君。

素晴らしい才能は秘めている生徒さんであったが、通塾当初は、体調が悪くなると学校も行けない日もあった。

中3の2学期に中学時代の自己最高の内申書を達成した事もあり、有難い事に、推薦で鈴鹿高校の奨学金のサポートも受け合格する事が出来た。


下記の高1〜高3の成績を振り返ると順調に成績を伸ばしたように思われるかもしれないが、体調を悪くする事も多かった為もあり、「報告」や「生活や学習の記録である進度表」も記載出来ない事も多かった。

指導した大海先生には、「報告」や「進度表」がしっかり記載出来ていれば・・・と残念で、不完全燃焼の思いも残る。大学在学中は体調を整え、学力と同時に、しっかりとした社会人としての基礎SKILLを身に着け、将来立派な社会人になって欲しいと願っている。

(野崎正樹談) 

※大海先生の戦略やコメントはリンクをクリックしてご覧下さい。

2020 スタディサポート 1年1回 学校一番 鈴鹿高校探求 T君



2020 全統記述模試 高1 第2回 英語偏差値 60.1 学校一番 文系1番 鈴鹿高校探求 T君




2020年度 全統高1模試 第4回 国語偏差値66.1 学校一番 鈴鹿高校探求T君


2021年度 1月 ベネッセ総合学力テスト 英語偏差値65.8 国語63.1 国英 文系67.2 学校一番 鈴鹿高校...



2022年度 進研模試3年生4月記述 英語偏差値 65.2 国語偏差値69.5 国英文系 偏差値70.9 学校一番 ...


2022 全統記述模試 第2回 英語偏差値64.6、政経偏差値69.6 文系偏差値 63.7学校一番 鈴鹿高校探求 ...

2023/03/10

神戸高3生 英語301番➡33番 偏差値19.7UP 



                 

英語番数UP 神戸高 歴代1位
K君にインタビュー
お忙しいところ有難うございました



※下記リンクでうまくご覧になれない場合には、ダウンロードしてご覧下さい


高3 河合塾全統共通テスト模試 第1回と第3回の比較


上記画面をクリックすると拡大します


K君の場合の「高3の夏休みまで」の大海先生の学習戦略

高3の前半までとにかく政経に最優先順位をおき第一回の校外模試での偏差値70レベルを目指す。
「政経が上がった」という「自信」を「ヤル気」に繋げ、政経は成績を下げないようなスタイルの学習を維持しながら、今まで政経に割いていた勉強時間を、政経以外の受験教科の勉強時間の割に結果を出しにくい教科である国語や英語とに振り当てる

英語UP3つの秘訣

1. 「大海先生の学習戦略」通りに勉強して上がった政経のように、国語も英語も「大海先生学習戦略」の通りにやって上がった先輩の「どのようなやり方で上がった」「それには、どのくらい時間が必要だった」とのDataはノザキ塾にはたくさんあった。
大海先生を信じて体調を崩さず勉強時間を確保すれば、自分も上げる事が出来るかもしれないな・・・と思った

2.SVOCMで区切りながら文法問題集を数冊も使い、語順訳が出来る位に徹底した

3.塾のオンラインテストの9割GETによる解答スピードUPも目指した


もっと見る
↓↓↓↓↓